年末年始休業について

【休業日】
2018年12月30日(日)~2019年1月7日(月)
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
2019年1月8日(火)からは、通常通りの業務とさせて頂きます。
本年も色々とお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

有限会社 丸晴工務店

川崎市多摩区 丸晴工務店の作業場では…

川崎市多摩区 生田緑地の家の墨付け作業が始まりました。

(^^)担当する大工は白井大工です。
丸晴工務店の超ベテラン大工になります。

吉野の桧材を一本一本、目と手で確認しながら
加工する前の印をつける作業です。


また

作業場外に保管してます材料を出してます。
とっても大切な北海道産のナラ材です。

改めて見るとでっかい!!

こんな材料は、もう手に入らないと思います!
こういった材料の良さは丸晴工務店の特徴だと思ってます‼

小さなな材料ですが、虎斑が素晴らしいナラも見つけ出しました。宝石のような杢目です!

掘れました!!

第4回最強大工工務店の会

今回も山辺豊彦先生をお迎えして 社員大工を抱える有志の工務店が集まり木構造の勉強会が行いました
座学のみならず、大工から普段現場で疑問に思っていることなど実務に直接
関わる質問がバンバンだされ、その場で分かりやすく解答や考え方などレクチャーして頂きました!
構造に天然乾燥材を使用している良さを再認識し、丸太梁の力学的な根拠をもって使う方法を学んだので
今後の仕事に活かして行きたいと思います!!

日野市の家 進捗状況

日野市の新築工事ですが、佐藤大工が担当です。

今日はカウンターなどを加工しておりました。

写真は檜です!
和の空間には檜材を使用しております。

洋の空間には、楢材を使用してます!


丸晴工務店の特徴は材料が、とても素晴らしい事かと思います。
楢はとても高級な材料で、丸晴で丸太から製材して乾かして、ずっと眠らせておいた材料です。
すっごい量があったのですが、だんだん少なくなってきたのでそろそろ打ち止めになりそうですが、まだお客様に提供できるかと思います

洗面化粧台のカウンターが入ってました 。
これから造作に入ります!

格天井!
やっぱ綺麗ですね。

とっても手の込んだ部屋が多くあります。
これから益々いい空間になると確信
楽しみです。(^ ^)

気密測定

今建築中の丸晴モデルハウスですが、本日気密測定をおこないました‼️
あまり、高断熱高気密では売りにしていない丸晴工務店ですが、実際のところ結構凄いですよーと説明する為にも久しぶりに測定…
どのくらいでるかなー。
この建物は普通通りに施工をしています。

窓などすべて閉じた状態で写真のような機械を設置し空気を抜きます。そして建物内部に入ってくる空気を測定し、どんだけ気密がいいか測ります !

結果は・・・

0.5でした!

結構いい数字でした!

大工も一緒に日頃勉強している効果があって良かったです。

木曽桧の梁

今回の物件では木曽桧を数本使用します。

丸晴工務店の材木置場で大事に保管していた材木になります。

木曽桧は伊勢神宮の遷宮用材の産地に選ばれた事により有名になりました。

20年に一度の 積年遷宮でも木曽桧を御神木として利用しております。

日本の三大美林と言われる青森ひばや秋田杉とこの木曽桧は、官材(国有林材)で国で管理をしており 伐採できない材木になります。

また、天然に育った木を指し日本の材木でとても貴重なものになります。

今、一般的に流通している材木は民材(民有林)で人工的に育てた木になります。


特徴として、色・艶・香り どれをとっても素晴らしく、節が赤い事が特徴となります。

丸晴工務店の材木置場には、とても貴重な材木が数多くストックしておりますので 是非、ご覧頂きたく思います。

メンテナンス

本日現地調査でした。

とても有名な方のお家のメンテナンスを長くさせて頂いておりますが、住宅とは何なのか?

とても考える機会を頂く事が多くあります。

昨日もOBのお客様で、ご主人様が先に旅立たれ
奥様がお一人でお住まいになっていらっしゃいます。

ご主人様との思い出が沢山詰まったお家をとても大切にお住まいになっていらっしゃいます。

また、お家の事を褒めて頂き本当に有り難く感じました。

本日のお客様も全く同じでした。

本当に住宅作りとは、責任がある仕事だと感じます。

一軒一軒丁寧に、お仕事をさせていただく初心の心を大切にしていきたいと改めて感じる日でした。(^ ^)

町田のリフォーム現場 造作洗面台完成しました◎

リフォーム工事にて 竹内大工による 洗面カウンターが完成しました◎

ヒノキの無垢カウンターに間接照明、引出収納に盛り沢山の内容になっています。

お客様が選んだタイルとの愛称もバッチリ。

シックで上質な和モダンの洗面に生まれ変わりました!

引き続き 屋根葺き替え・外壁補修工事 へ続きます。

庭づくり

やっと、やりたかった取り組みがスタートしました❗️

大工で庭を作る事です。(^ ^)

丸晴は9人社員大工がいます。

普段構造材を刻む事からスタートして、現場で作業をし、造作家具を備え付けるまで担当大工により一貫したお家づくりをしていますが、最後の庭がなかなか思うようにならなく色々と考えた結果、お客様と大工と一緒に参加型で自然な雑木の庭をつくりたいと思いそれが今回実現しました。(^ ^)

普段、大工作業しかしてないので少し抵抗があったと思いますが、みんな結構楽しみながら作業をおこなってました。

この作業ができたのも、浜松のfan landscapeさんから山採りの木が入手できた事が大きいです。
ありがとうございます。

今回、扇さんの社員である宮澤さんに参加していただき、素敵なお庭が徐々に出来上がっていきました。

木が植わると、建物が喜んでいるように感じます。

これから、この取組は是非続けていきたいと思います!

1