高津区新作の家 上棟しました◎
天気が心配でしたが 晴れ男の棟梁のおかげで作業が終わるまで雨は降りませんでした笑


社長 手釣りの幣串です!
高津区新作の家 上棟しました◎
天気が心配でしたが 晴れ男の棟梁のおかげで作業が終わるまで雨は降りませんでした笑
社長 手釣りの幣串です!
鵠沼海岸の家ですが、外壁に木を張る工事が進んでおります。
木製サッシュも取り付けました。
とっても綺麗ですね。(^ ^)
完成まじかです。(^ ^)
桜も満開な今日この頃、稲田堤にて改修工事が始まりました!
どんなお店になるかは乞うご期待下さい。
赤味のいい板が入ってきました。
これから塗装をして、現場に搬入します!
鵠沼海岸の家で、お客様と照明などの打ち合わせ。
お客様と楽しくわくわくしながらお家作りができる事
に注文住宅の醍醐味を感じました。(^ ^)
川崎市の久地駅の近くにあります料理屋かまどさんのテーブルを直してます。全部で15台程あります。大工の清水が丁寧に作業を行ってます。(^ ^)
作業も大詰めです。(^^)
先週の土曜日ですが、晴天にも恵まれましてとてもいい上棟日でした。
ラフター車により次々と材料が上がっていきます。
京都の北山杉の丸太がどんどん上がっています。
とても見ごたえがある上棟となりました。
丸太の構造材を使用するのは、
大工の技術が必要です。
丸太は大きさが決まっていないので、
丸太に丸太を組み合わせるのは、
手で材料を刻む事がで きる工務店でしかできない技です。
この丸太は全て化粧材として室内から見ることができます。
丸太に丸太を接合させています。
伝統工法の仕口を使用しております。